施工事例
窯業系サイディング 超低汚染シリコン塗装
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装
-
-
2020/09/10 完工
施工現場の近隣より
施工内容 | 外壁塗装工事 屋根塗装工事 |
施工期間 | 3週間 |
プラン内容 | 外壁:超低汚染シリコンプラン 屋根:遮熱フッ素プラン |
屋 根 |
メーカー | 株式会社アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモF | |
外 壁 |
メーカー | 株式会社アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si |
施工前コメント
屋根は水を吹きかけると塗膜の機能を果たしていない為、瓦自体に水分が吸収される様子が見られました。スレート瓦の多くは劣化が進み雨水などの水分を吸収してしまうと、カビや苔が繁殖します。特に北面は南面より日当たりが悪いため多く繁殖します。外壁はコーキング部各所の劣化、亀裂があり、塗膜劣化、チョーキング現象などが見られました。窓廻りの外壁も湿気の影響で劣化が激しい状態でした。
■

足場仮設
■屋根塗装

高圧洗浄

下塗材1回目塗布

下塗材2回目塗布

タスペーサー(縁切り部材)挿入

上塗り材1回目塗布

上塗り材2回目塗布
■軒天塗装

一部張替

ケレン作業

塗装1回目

塗装2回目
■外壁塗装

高圧洗浄

コーキング撤去

シーラー塗布

コーキング材充填

下塗り

中塗り

上塗り
■破風板塗装

ケレン作業

塗装1回目

塗装2回目
劣化状況

屋根 塗膜劣化

屋根 カビ・コケ繁殖

屋根 カビ・コケ繁殖

屋根 カビ・コケ繁殖
劣化状況

コーキング 劣化

コーキング ひび割れ

コーキング 割れ

外壁 塗膜劣化

外壁 窓廻り劣化
完成写真に対するひとこと
屋根は、高圧洗浄によりカビ・コケを入念に落とし作業に入りました。劣化が進んだ状態でしたので塗料の吸い込みが激しく、下塗り材を1回塗布しただけでは塗膜に厚みが付かない為、下塗り材を2回塗布し、上塗り材を2回塗布、計4回塗布しました。また上塗り材を塗布する前には毛細管現象による雨漏れを防ぐ為、縁切り部材(タスペーサー)を挿入し2㎜程度の隙間を確保しました。軒天は一部張替、外壁はコーキングを打ち替え、塗装しました。屋根の塗料はアステックペイントのスーパーシャネツサーモF。遮熱機能を兼ね備えたフッ素塗料で色はキャビアブラウンを使用しました。外壁の塗料は長きにわたって美しさを保ち遮熱機能も兼ね備えた超低汚染リファイン1000Si。色は人気のミッドビスケットを使用。落ち着いた雰囲気で暖かみのある明るい外観に仕上がりました。