施工事例
ALC外壁 遮熱シリコン塗装
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装
-
-
2020/12/11 完工
チラシからのお問い合わせ
施工内容 | 外壁塗装工事 屋根塗装工事 |
施工期間 | 4週間 |
プラン内容 | 外壁:超低汚染遮熱シリコンプラン 屋根:遮熱シリコンプラン |
屋 根 |
メーカー | 株式会社アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモSi | |
外 壁 |
メーカー | 株式会社アステックペイント |
使用塗料 | リファイン1000Si-IR |
施工前コメント
屋根は塗膜の経年劣化により水分を吸収しやすく、カビコケの繁殖が多く見られました。外壁はコーキング部にヒビが多く見られ、塗膜の経年劣化により屋根同様、水分を吸収しやすい状態でした。特に気になったのはベランダの外壁の腐食。笠木からと思われますが水が内部に入った事により木部が腐食してしまっている状態でした。
■

高圧洗浄
■高圧洗浄

屋根洗浄

外壁各所洗浄
■軒天塗装

下塗り

上塗り
■屋根塗装

下塗り

タスペーサー(縁切り部材)挿入

中塗り

上塗り
■破風板塗装

研磨(ケレン)

下塗り

上塗り
■外壁塗装

下塗り

中塗り

上塗り
■ベランダ外壁補修工事

一部外壁解体 補修工事

笠木/手摺設置
劣化状況

屋根塗膜劣化

屋根カビコケの繁殖

屋根カビコケの繁殖

塗膜剥離

外壁チョーキング現象

塗膜剥離

コーキング部ヒビ

コーキング部ヒビ

ベランダ手摺取付部劣化

ベランダ笠木部雨水侵入による腐食

破風板塗膜劣化
完成写真に対するひとこと
屋根は入念に洗浄し、カビコケを洗い流しました。瓦と瓦の間からの水の侵入を防ぐ為、タスペーサー(縁切り部材)を設置後、上塗り材を塗装しました。外壁はコーキングを増し打ちし、塗装しました。ベランダ外壁は一部解体。補修工事をした後、新たに笠木と手摺を取付ました。塗料は屋根にアステックペイントの遮熱塗料、外壁も同じくアステックペイントのリファインシリーズを使用。親水性に優れ(水と馴染みやすい性質)塗膜に汚れが付着しても雨水が塗膜と汚れの間に入り込み汚れが落ちる為、長く塗りたての美しさを保つことが期待できます。(白っぽい外壁には最適)カラーはホワイトとグリーン系でまとめました。屋根は綺麗なエバーグリーン。外壁全体はクールホワイトで、ベランダ外側外壁と玄関廻りにオパールグリーン。雨樋・破風板はフレンチグリーンを使用しました。自然と調和した、爽やかで明るい外観に仕上がりました。